グリッドビュー

SpatialChatにはグリッドビューという機能があります。これは、話している人のプロフィールや、スクリーンシェアなどに集中するのに役立ちます。この機能はブレークアウトルームでのみ使用できます。グリッドビューを使用するには、できるだけズームインするか(これにより自動的にグリッドビューがオンになります)、"グリッドビューに入る "ボタンを押してください。

ズームイン_モード__1_.gif

ezgif-5-6802a69f44.gif

mceclip0.png

 

また、左側のメニューの "設定 "セクションから、その部屋でグリッドビューをデフォルトで有効にすることができます。もし、"Grid View by default "にチェックを入れると、誰かが部屋に入る時、自動的にグリッドビューがオンになります。

 

また、部屋の権限でグリッド表示に切り替える機能を無効にすることができます。
ezgif-5-b3cef091f1.gif

 

 

グリッドビューに表示できる最大人数は12名です。12人未満の場合は、入室順に表示されます。12名以上の場合は、この順番で表示されます:

  1. 現在画面を共有している人
  2. 話す人
  3. 最近メッセージを送信した人
  4. カメラを起動している人
  5. マイクをオンにしている人
  6. 入室された順番の方

グリッドビューモードでは、以下のことが可能です。

  1. 画面共有の開始・停止
  2. 自分の画面を共有している人を見る
  3. 画面共有の切り替え(マウスまたはキーボードの矢印キーを使用)
  4. カメラの電源のオン/オフ
  5. マイクのオン/オフ
  6. リアクションを送る
  7. テキストメッセージの送信
  8. メガホンを使う
  9. 放送を利用する

グリッド表示モードは、切り替えた本人に対してのみ機能することに注意。つまり、あなたがグリッドビューに切り替えても、他の人がグリッドビューに切り替えない限り、他の人は通常モードのままです。ただし、あなたはグリッドビューで全員を見ることができます。グリッドビューは、それぞれの人のオーディオゾーンに限定されますが、グリッドビューに切り替えると、ズームモードの人と同じオーディオを聞くことができます。

 

この記事は役に立ちましたか?
3人中3人がこの記事が役に立ったと言っています

コメント

0件のコメント

サインインしてコメントを残してください。